ティール型組織で、自律的に挑む。
日本一のHR SaaSをつくろう。

jinjer株式会社 プロダクト採用ページです。

Market

魅力
01
成長マーケットでつくる
これからの当たり前

成長し続けるHR SaaSマーケット

企業のDX化や働き方改革を背景に、HR SaaS市場は継続的な成長を見せています。人事・労務の業務効率化や戦略強化へのニーズは今後も高まっていくと予想されます。

コンパウンド戦略による
プロダクト開発

統合型人事データベースを核としており、勤怠・人事労務・給与など人事領域を一気通貫で提供し、連携性を活かしてLTVを複利的に高めるコンパウンド戦略を展開しています。

深化と革新が共存する、
進化し続ける開発環境

既存プロダクトの改善と新規機能の追加を両立させ、
技術的負債と向き合いながら中長期の開発基盤を強化しています。

productクラウド型人事労務システム
「ジンジャー」

人事の定型業務 Core HR

人事労務、勤怠管理、給与計算などの人事の定型業務を、1つのデータベースを軸にまとめて管理できるクラウド型人事労務システムを提供しています。
人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。

人事の定型業務 Core HR

タレントマネジメント業務 Talent HR

人事評価やeラーニング、人事データの分析といったタレントマネジメント業務をラクにするクラウドシステムを提供しています。人事情報を1つのデータベースに集約しているので、効率的に人的資本経営を実現することができます。

タレントマネジメント業務 Talent
プロダクトについてはこちら
Organization

魅力
02
日本一を目指す開発 
ティール型組織

ピラミッド型の階層構造を持つ「ヒエラルキー型組織」ではなく、
個人が意思決定できる「ティール型組織」を構築しています。
メンバーは指示待ちではなく自ら考え、行動することが多く「責任」と「裁量」を持って業務をしています。

Positionポジション一覧

ポジションは多くありますが、指示する役割/指示される役割に分かれているのではなく、一人ひとりがプロフェッショナルとして考え、トライアンドエラーを繰り返しながら個人も組織もともに成長していきます。それと同時にメトリクスを取りながら、高レベルの当たり前水準を維持、そして引き上げています。

エンジニア
プロジェクトマネージャー

プロジェクト計画、スケジュールとリソースの管理、プロジェクトの進捗管理…etc

エンジニア
テックリード

技術的な指針とアーキテクチャの策定、コードの品質管理や標準化、メンバーの技術的な支援…etc

エンジニア
SRE

サーバーやネットワーク管理と監視、クラウドリソースの管理と最適化、監視やログ解析…etc

エンジニア
フロントエンド

HTML、CSS、JavaScriptのコーディング、フレームワークやライブラリの利用…etc

エンジニア
バックエンド

サーバーサイドのプログラム開発、APIの設計と実装、データベース設計と管理…etc

エンジニア
クオリティチェック

テスト計画の作成と実施、ユニットテストや統合テストの実行、自動化テストの推進…etc

エンジニア
プロジェクトマネジメントオフィス

進捗・リソースの管理支援、各プロジェクトデータの集約、リスクや課題の横断的な可視化と対応策の推進...etc

デザイナー
デザイナー

グラフィックデザイン、Webデザイン、UIUXデザイン、モーショングラフィック…etc

プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー

優先順位付け、要件定義、PRD作成、画面設計、仕様書作成、スプリントプランニング…etc

エンジニア

エンジニア
プロジェクトマネージャー

プロジェクト計画、スケジュールとリソースの管理、プロジェクトの進捗管理…etc

エンジニア
テックリード

技術的な指針とアーキテクチャの策定、コードの品質管理や標準化、メンバーの技術的な支援…etc

エンジニア
SRE

サーバーやネットワーク管理と監視、クラウドリソースの管理と最適化、監視やログ解析…etc

エンジニア
フロントエンド

HTML、CSS、JavaScriptのコーディング、フレームワークやライブラリの利用…etc

エンジニア
バックエンド

サーバーサイドのプログラム開発、APIの設計と実装、データベース設計と管理…etc

エンジニア
クオリティチェック

テスト計画の作成と実施、ユニットテストや統合テストの実行、自動化テストの推進…etc

エンジニア
プロジェクトマネジメントオフィス

進捗・リソースの管理支援、各プロジェクトデータの集約、リスクや課題の横断的な可視化と対応策の推進...etc

デザイナー

デザイナー
デザイナー

グラフィックデザイン、Webデザイン、UIUXデザイン、モーショングラフィック…etc

プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー

優先順位付け、要件定義、PRD作成、画面設計、仕様書作成、スプリントプランニング…etc

Stack技術スタック

弊社で採用している技術スタックをご紹介します。

バックエンド PHP / Ruby / Go
バックエンドフレームワーク Laravel / CodeIgniter / Ruby on Rails
フロントエンド HTML / CSS / JavaScript
フロントエンドフレームワーク Vue.js / React.js / Node.js
データベース MySQL / MongoDB アプリ言語 Swift / Kotlin
インフラ AWS(ECS) 監視・BI Mackerel
仮想環境 Docker 開発環境 Linux
ドキュメント Confluence / JIRA / Figma / Google Drive
テスト JMeter(負荷試験) / Postman / Mocky
コミュニケーション Slack / GoogleMeet

Benefits開発組織で実施している
施策・福利厚生

プロダクト開発に携わる一人ひとりが自律性、問題解決能力、チームでの協調性、新しい技術への挑戦など、エンジニアとして大きく成長できる機会があります。また、リモートワークやフレックス制度など、柔軟な働き方をしています。

エンジニア勉強会

エンジニア勉強会

エンジニアリングにまつわるテーマや記事をピックアップし、その内容についてみんなでディスカッションし、インプット量を増やしてプロダクト開発に活かしています。

All Hands

All Hands

月1回「jinjerを日本一にするため」の取り組み。
プロダクトごとの現状報告やjinjerの未来のシェアなどを定期的に行っています。

資格支援制度

資格支援制度

資格取得のために必要な書籍と受験費用を一部会社が支援をするという制度です。
資格取得することで実業務レベルを上げると考えています。

リモートワーク・フレックス制度

リモートワーク・フレックス制度

エンジニア組織は週3~4回のリモートワークを行っております。
また、フレックス制度がありコアタイムは11:00~15:00になります。

選べる貸与PC

選べる貸与PC

すぐに業務に慣れていただくために、MacとWindowsのうち使い慣れたOSを選べます。

Hugタッチ休暇

Hugタッチ休暇

子供の入学式や卒業式、発表会など、「成長を見逃したくないタイミング」で特別休暇を取得できる制度です。

その他社内制度はこちら
Culture

魅力
03
チームカルチャーを大切に
"内製化"へ挑戦中

このチームなら、と思える理由がある。
プロダクトを開発するエンジニア職、サービスを提案・改善をするプロダクト職、ユーザーファーストを日々デザインの視点から追求するクリエイティブ職の領域があります。多岐にわたる仕事の中から、そのー部をご紹介します。

エンジニア

エンジニア

「トップダウンの組織ではありません」
エンジニア一人ひとりが、プロダクト開発における改善と提案をおこなえる環境と文化があります。

jinjerのエンジニア組織には「失敗を恐れずに飛び込もう」というカルチャーがあり、
ただ言われた通りのものを作るだけでなく、自らで考え、提案し、開発した方が面白いと私たちは思っています。
多様な仲間と共に、社会を変えるプロダクトを自分の手で創る。自由に提案し、形にできる環境が弊社にはあります。

プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー

誰もが自分の可能性を発揮できるプロダクトを。

正しい人事データを起点に、プロダクトや組織の垣根を超えて価値をつなぐ。
部署や役割を超えて協働し、ジンジャー全体の価値を最大化することで、「ひと」の可能性が輝くプロダクトづくりに挑戦する仲間を募集しています。

デザイナー

デザイナー

「これからの当たり前」を築く
プロダクトの“らしさ”を、デザインで。

指示待ちや上下関係のない、自律と対話を軸にしたティール型組織の中で、プロダクトの改善提案も含めて能動的にデザインに関われます。
単なる“作業者”ではなく、1人の意思あるメンバーとして、PdMやエンジニアと共にプロダクトの方向性にも影響を与えていく、そんな働き方をしたい方を歓迎します。

Company Deck会社紹介資料

こんな仲間を探しています!

  • 日本一を目指す
    プロダクトを開発したい方
  • 主体性を持ち、自ら課題を
    見つけて解決できる方
  • チームで協力し、
    最高のプロダクトを創り出せる方
  • 技術的好奇心が旺盛で、
    常に学び続けられる方

私たちと一緒に、
日本一のプロダクトを
創造しませんか?

bg
About jinjer

会社紹介

jinjerは一緒に働く
仲間を募集しています

jinjerだからこそできる挑戦があります。
あなたならjinjerでどんな活躍ができるのか、
エントリーお待ちしています。