はじめに
はじめまして、2025年1月からjinjerのデザインチームに所属している野口です。
前職では新卒入社したweb広告代理店のデザイナーをしていました。
この記事は”入社エントリ記事”ということで、
- これまでのキャリア
- なぜjinjerにジョインしたのか
というあたりをざっくばらんに書いてきたいと思います。
デザイナー職に興味がおありの方にとって、なにか参考になる記事になれば嬉しいです!
これまでの経歴について
幼い頃から絵画や芸術が好きだった事をきっかけに物作りの職に興味が湧いて、デザイン学科のある大学へ進学しグラフィックデザインを専攻していました。
当時はパッケージやロゴ、サインなどのデザインを学んでいて、これを仕事にできたら良いなと思っていました。
しかし、3年生で就活をする時に自分の作ったものが消費されゴミになっていく事に違和感を感じ、ゴミのでないデザインをやりたいと考えてweb広告代理店のデザイナーになりました。
前職の会社は広告代理店でありながら自社メディアも持っている会社だったので、バナー作成やLP作成業務と並行してGA4などを活用した自社メディアのUIUX改善も行っていました。
UIUXデザインという仕事に出会えたのは前職の会社ならではだったと思うので色々なことに挑戦させてもらえたことに感謝してます。
転職活動について
転職しようと思ったきっかけは、ユーザー体験を考えてものづくりをしたいと思ったからです。
広告ではどうすれば広告の先に進んでもらえるかを一生懸命考えデザインしますが、
私はユーザーがお金を払ったものでどんな体験をするかに興味を持ち、事業会社で改善を重ねて良いものを作るという経験をしたく転職を決めました。
転職活動は、転職サイトへプロフィールを登録し、声をかけていただいた企業さんとカジュアル面談して選考へ進むという方法をとっていました。
jinjerを選んだ理由について
① 想いが一致したから
jinjerは「世界で最もお客様を大切にする」という言葉をPhilosophy(企業理念)として掲げています。
面接等で話す中でもプロダクトをユーザーファーストで作るという想いを持った人が多く、私のやりたい事と合致していると強く感じました。
② 働く人を大切にしている会社だと思ったから
ちょっと珍しいと思うのですが、面接時に「どんな人と働きたいか」と「どんな人と働きたくないか」という質問がありました。
もし一緒に働くとしたら取り繕っても仕方ないなと思い正直な考えをお伝えしたのですが、その後も選考に進むことができたので、
「きっと私と同じ考えなんだ」と安心できましたし、どんな人と働くかが重要な自分と合っている会社だなと思いました。
③ 熱量がある人と働ける環境が魅力的だったから
3つ目はかなり感覚的ではあるのですが、選考フローの中で上司となる近藤さんと話す機会をいただいた際に、デザインが好きなことやデザインに対する熱量が伝わってきて…!
その瞬間、率直に「一緒に働きたい」と思いました。
いま取り組んでいることについて
jinjerではプロダクトデザイナーとして、人事労務プロダクトのリデザインや機能追加のデザイン業務を行っています。
具体的にお伝えすると、プロダクトマネージャーと機能要件を詰め、その要件をUIUXに落とし込む作業が私の仕事です。
デザインするときは、ユーザーが迷わずに使える見た目になっているか、どのように表現したらユーザー体験を最大化できるか、を特に意識してデザインをしています。
これからについて
叶えたい個人のビジョンは、jinjerでUIUXディレクターになることです。
プロダクトのデザイン経験を積み重ねることはもちろん、ユーザーインタビューなど生の声を聞いてユーザー体験に関する理解を深める事にも挑戦したいです!
もう一つは、jinjerのプロダクトデザインでグッドデザイン賞を獲りたいです。
世の中の人にもっとjinjerやjinjerデザインチームを知ってもらうきっかけを作りたいです。
もし少しでもjinjerのデザインチームについて興味を持っていただけた場合は、カジュアル面談お待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました!