VPoEに聞く、「日本一の開発組織」を作る上で大切にしていること

働くヒト
VPoEに聞く、「日本一の開発組織」を作る上で大切にしていること

今回の『Youは何しにjinjerへ』は、VPoE(Vice President of Engineer)の山本大地さんにインタビュー。

山本さんは過去、営業としてjinjerに携わりその後エンジニアにジョブチェンジした経歴を持っており、現在はjinjer社の開発組織を牽引するVPoEとして従事しています。

本記事では、そんな山本さんが「エンジニアを目指した背景」「jinjerへの入社理由」「どんな開発組織を目指しているのか」などを中心にお話しを伺いました。

まずは現在のポジション・業務内容について教えてください。

山本:現在、jinjer社のVPoEとして人員計画策定、採用業務、組織の設計・構築、人事評価やアサイン、人材育成、カルチャー醸成、開発組織のマネジメントなどの業務を主に担っております。

続いて、山本さんのご経歴について教えてください。

山本:私は2017年の新卒としてjinjer社の前身の会社に入社し、ジンジャー事業の営業を約半年、その後カスタマーサクセス部(CS)の立ち上げおよびメンバー育成などを1年経験し、エンジニアへジョブチェンジしました。

営業からエンジニアへジョブチェンジしたのはどのような背景があるのでしょうか。

山本:サービスが立ち上がって間もない時にジンジャーの営業をやっていたこともあり、当時は機能が少なく、お客様の要望に応えることができなかったため「自分で作りたい」と思ったのが一番の理由です。また営業としてお客様と商談している中で、今後の機能追加などを経てジンジャーで叶えられることなど、未来の世界観などを話していくうちに自分の手で実現させたい。と強く思うようになりました。

お客様の課題を解決し、導入していただいている企業様内でジンジャーがなくてはならない存在であるために、常にユーザーファーストを念頭において開発できているのは営業の経験があったからですね。

エンジニアになってからはどういうキャリアを歩んできたのでしょうか。

山本:学生時代は文系だったこともあり、開発おける知識はゼロ、プログラミング経験もゼロでした。未経験からのスタートでしたが、最初はテスターとして主にテストやリリース業務に従事し、その後勤怠サービスのPMとしてプロジェクト全体の管理を行うようになりました。

しかし、開発(実装)経験がない中でPMをやっていると開発メンバーとのコミュニケーションなどで躓くことがあり「プログラマーとして経験を積みたい」と考え、プログラマーとしてサービス開発に携わるようになりました。

ジンジャーの開発を続け、複数サービスのリリースにも携わらせてもらい、徐々に「違う環境で自分の力を試してみたい」と思うようになり、SIerへ転職しエンジニア、PM、部長代理など幅広い業務・職種を経験し、グロース市場への上場を経験することができました。

そのため、jinjerへの入社は出戻りのような形になります。

弊社のCTOの高村も私と同じく出戻りで2023年5月にjinjer社へ入社しているので経験や経歴は違えど、なんだか似ていますね(笑) 

[関連リンク]CTO高村インタビュー記事はこちら

2社の上場を経てなぜ出戻りでjinjerに?CTOが考えるボトムアップな開発チームとは? | jin ...
2社の上場を経てなぜ出戻りでjinjerに?CTOが考えるボトムアップな開発チームとは? | jin …
「シェアズ!」はjinjerで働くヒトとチームの想いをシェアするメディアです。サービスを形づくり革新し続けるメンバーと、 …
jobs.jinjer.co.jp

なぜjinjerに入社しようと思ったのでしょうか。

山本:ジンジャーを日本一のプロダクト・開発組織にしたいと思ったのが一番大きな理由です。

一度離れましたが、元々一緒にジンジャー事業の開発に携わっていたCPOの松葉から「また一緒にやろう」と声をかけていただき、当時の開発における課題やjinjer社が目指す未来の話を聞いて一緒に実現したいと思い、ジョインすることを決めました。

また、jinjer社の営業は優秀な人が多く、営業がとにかく強いので「作れば売ってくれる」という信頼感があります。開発チームがもっと良いものを作ることができれば、日本一のプロダクトを実現できると感じましたし、私が経験してきた開発の知見を活かせると思ったのも入社経緯の一つです。

[関連リンク]CPO松葉インタビュー記事はこちら

CPOに聞く、ジンジャーを通した価値提供と開発組織のあり方
CPOに聞く、ジンジャーを通した価値提供と開発組織のあり方
今回は、jinjer社員を知る企画としてCPO(Chief Product Officer)の松葉さんへインタビュー。松 …
jobs.jinjer.co.jp

山本さんが思う「日本一の開発組織」とはどのようなものでしょうか。

山本:常に他社からベンチマークされ続けるような開発組織だと考えています。

そこに行くには色んな要素が必要で「技術力、スピード・品質、コスト、メンバーエンゲージメント」など全てにおいてハイレベルで、かつ結果を出し続けるような組織でなくてはいけません。

そのため、弊社はトップダウンの組織ではなく、ティール組織を目指しています。

チームや個人が自主的に意思決定できるように、各メンバーが自分の役割と責任を明確に理解し、自律的に行動できる環境を作るために、CTOの高村やVPoEの私、マネージャー陣がメンバーに指示するのではなくメンバーが自ら考え、意見を出し、まずはチャレンジしてみることが重要だと考えています。そうすることで、個人・チームともにレベルアップし続けられると思います。

開発チームとしての課題は沢山あるため、それを解決し改善していかなければいけない中で、一緒に働くメンバーに自分の考えを共有できないような環境の場合、ストレスを抱えて仕事をすることになるため、弊社の開発チームはコミュニケーションを活発に取るようにしています。リモートの場合でもオンラインでMTGしていますが、出社する時に合わせてMTGを設定し、対面で意見を出し合うようにしたり、仕事とは関係ないかもしれませんが出社した時はみんなでランチに行ったりしているので、開発チームの仲は良いと思いますね!

最後に求職者の方へ一言お願いします!

山本:自らで考え、トライ&エラーを繰り返して沢山のことを経験したいという方にはとてもマッチした環境だと思います。固定観念に捉われずにチャレンジしていける環境です。

例としてバックエンドエンジニアがSREやPMにチャレンジしたり、QCがSREにチャレンジしたりしています。

そのため、エンジニアとしての価値を上げていきたい方や、主体的に考えスピード感を持った開発に携わりたい方は弊社にフィットすると思います。

日本一のプロダクトにする。日本一の開発組織を作る。

という目標に少しでも共感していただける方は是非一度お話ししましょう!

この記事を書いた人
kanamu-tachibana
立花奏夢
北海道旭川市出身。jinjer株式会社のプロダクト開発組織の人事をやっております。元々は2019年に上京し、新卒でベンチャーの人材会社にてセールスをしてました。開発技術について勉強中。好きな小説家は喜多川泰さんと秋田道夫さん。好きなお酒はビール(サッポロ)とハイボールです!