唯一無二のスタートアップフェーズに参画する魅力
執行役員

村松 亮輔

第二新卒で当時100名弱の人材会社に入社。企業の採用支援を中心としたHR事業に15年従事。複数の新規事業立ち上げに携わり、管掌部門を1事業から7事業まで拡大。売上50億、メンバー数300名の事業本部へ成長させる。2021年11月にjinjer株式会社に執行役員として入社。セールスからカスタマーサクセスまで事業全体の統括責任者として従事する。

ヒトとテクノロジー間でも「適材適所」を

これまでに15年間、HR業界でToBビジネスに携わり、お客様の採用支援を通じて、経営資源としての「ヒト」への投資対効果を最大化することをミッションとしてきました。

人材採用という切り口から、企業成長を支援する中で感じることは、「適材適所」が企業成長を加速させるということです。

日本経済という大局で捉えれば、我々がこれまでに取り組んできたことは、日本経済全体で「適材適所」を実現するために、人材の流動化に貢献してきたと考えられます。

一方で、企業が成長し続けるためには、採用から入社後の定着・育成・活性化に対して適切な打ち手を打ちつつ、企業内でも最適な人材配置を検討し、先々の事業計画や経営方針に合わせて人事戦略を構築し続けることが求められます。

同時に、少子高齢化が進み労働人口が縮小しつつある現社会においては、発達するテクノロジーを最大活用し、ヒトとテクノロジーの間でも「適材適所」を実現することが必要でしょう。

クラウド型人事労務システム「ジンジャー」は、ヒトがヒトとしてやるべき業務に集中し、オペレーティブな業務は極力簡略化・自動化して、生産性を高めることに寄与するプロダクトです。

「適材適所」を実現し、企業成長に寄与していくことは、アプローチは違えど目指すビジョンは同じ。

「ジンジャー」を通して、企業のDXを促進し、より良い経済活動を実現できる世の中を創りたいと考えています。

変わりゆくニーズに合わせて解決策を提示し続ける

ドラッカーによれば、企業の目的の定義は一つしかなく、それは「顧客を創造すること」だと言います。

顧客の集合体を「市場」だとすれば、市場を創り出すことこそが企業の存在目的だということです。

我々にとってのお客様は誰で、お客様にどんな価値を提供し、どんな負を解消するのか。

これを常に考え、定義し続けることが事業運営並びに市場創造においては重要です。

「ジンジャー」はSaaSサービスですが、このビジネスモデルにおいては、永続利用されることが最も重要な指標です。つまり「無くなってしまったら困る」サービスであり続けなくてはなりません。

テクノロジーの進化や働き方の多様化など、企業を取り巻くトレンドは日進月歩で変化します。

こうした変化に柔軟に対応し、変わりゆく負の形に合わせ解決策を提示し続けることが、セールスからカスタマーサクセスまで事業全体を統括する責任者としてのミッションだと考えます。

新規で導入を検討するお客様からは「未来に欲しい機能」を、現在活用いただいているお客様からは「今感じる課題を解消する機能」を伺い、機能開発に接続する。

SaaSサービスだからこそ、その形に完成形はなく、常により良いものへと進化させ、課題解決の幅を広げながら新しい市場を生み出していきたいと思います。

今のjinjerだからこそできる経験を最大限に

jinjerは、とても稀有なスタートアップ企業です。

「ジンジャー」というサービスは、もともと大手人材会社の一事業としてサービス提供を開始しました。

それから約6年間、プロダクトとしてもサービスとしても成長を続け、2021年11月に経営戦略上の判断を持って、大手資本から完全独立する形でリスタートしています。

スタートアップであるものの、「メンバー」「プロダクト」「顧客」「ノウハウ」など、6年間分の財産を有した状態であることが、その唯一性を高めています。

設立間もないという新鮮さもありながら、市場に仕掛けるリソースとして有するものは大きい。企業の成長フェーズとしては非常に面白いと感じています。

また、組織づくりの点でも他のSaaSベンダーと比べて独自性があります。

SaaSサービスを提供する多くの会社は、役割ごとに分業体制が整っており、採用やキャリアの描き方もジョブ型であることが多いと思います。

確かに組織の生産性を考えると、ジョブローテーションなどはせず、各ポジションで習熟度を上げる方針としがちですが、jinjerではロール型の考え方も大切にしています。

「SaaSの企業だから、こうあるべき」などと固執せず、今のjinjerだからこそできる経験や提供できる環境を最大限に活かした組織運営、キャリア育成を実現していきたいですね。

jinjerは会社としても組織、サービスとしても『深める』フェーズです。

常に挑戦する姿勢を忘れず、会社としてお客様に最も価値貢献ができる唯一無二の市場を創りあげていきたいと思います。