こんにちは、採用マーケの大塚です。
皆さんはジンジャーのタクシーCM、ご覧になりましたか。
jinjer株式会社は、2021年の10月に設立した会社ですが、少しでもジンジャーの機能や魅力を認知していただくために、CM制作の企画を進めました。
先日は、CMを作るにあたっての想いやこだわりについて、「CMのウラガワ第1弾」としてご紹介しています。
そして、今回は、CMのウラガワ第2弾として、撮影当日の流れや実際の撮影現場の様子をご紹介します!
テレビやタクシーなどで公開されているCMは15秒や30秒といった、短い時間に編集されています。しかし、実際には朝から晩まで1日をかけて撮影がおこなわれ、多くの時間と労力を費やすものです。
jinjer株式会社として想いが詰まったCMをどのように創り上げたのか、具体的な撮影の流れや撮影に関わる方々の素の表情と一緒にお届けします!
撮影の1日の流れをご紹介!
撮影は、都内2箇所のオフィスビルでロケをおこないました。
午前中は、某ビルのオフィス内の食堂にてジンジャーサインの撮影を実施。午後は、ジンジャー勤怠・経費・人事労務の撮影をおこなうために別のオフィスに移動し、撮影を進めました!
1. クランクイン!
まずは、ジンジャーサインの撮影から開始。このシーンは長谷川さんと手塚さんが登場します。長谷川さん、手塚さんは朝からの撮影です。
jinjerのブランドマーケチームも現場入りし、長谷川さん、手塚さんとご挨拶。改めて今日のCMの流れをすり合わせします。

2. 食堂での撮影中!
食堂のシーンに出演されている社員さんの方々はもちろんすべてのエキストラの方々。
また、周りに貼ってあるポスターやメニュー表は、元々この食堂にあるものではなく、この撮影だけのために制作されたものです。さらにまた、社食の料理もこの撮影のために作られたものだそう。

長谷川さんは役作りに没頭されていたようで、常にセリフにある「誰なんだ?!ジンジャー部長」という声が聞こえてくるような神妙な面持ちが印象的でした。
手塚さんは「ジンジャー部長」の発音が「ジンジャー→部長」なのか、「ジンジャー↑部長」なのか、といったアクセントを気にしてくださるなど、細かい部分に至るまで常に気にしながら撮影を進めていただきました!(正解は、「ジンジャー→部長」です!)
3. 午後の撮影開始!
食堂での撮影が終わり、次は都内の別のオフィスでの撮影になります。
このタイミングで津田さんもオフィスに到着し、ブランドマーケチームもご挨拶させていただきました。
午後からは、ジンジャー経費、ジンジャー労務、ジンジャー勤怠の順に撮影をおこなっていきます。
出演者の方々の表情やセリフの言い回しなど、監督やブランドマーケチームですり合わせをしながらCMのカットに合わせて5分~15分単位で撮影を進めていきます。
一気に撮影するのではなく、数秒のシーンごとに区切って撮影され、しかも一つの角度ではなく、あらゆる角度から数パターン撮影をしていきます。
そのため、「廊下を歩く」「部屋に入ってくる」「一言二言会話をする」といったシーンだけでも、数回ずつ撮影されており、全体ではおそらく100近いカットが撮影されているのではないでしょうか。
そこまで、こだわり抜いて撮影を進めてくださっているため、多大な労力と時間を要しているわけです。
しかし、そんな長時間でも、疲れた様子を一切見せず演じきってくださいました。


役者さんの演技を間近で拝見する機会ははじめてでしたが、本当になんとも言えない凄みがありました。
悔しがる絶妙な表情や、怒りの表現など、画面越しでもその迫力が伝わってきて、何度も「おおー!」「うまいなあ…!」という声があがっていました。
余談ですが、、、実はジンジャー人事労務の撮影シーンの中に、弊社CEOの加藤をモチーフにした人形がいます…!監督さんに無理を言って置いてもらったのですが、、、CMをご覧になった方はぜひ探してみてくださいね!

4. クランクアップ
朝早くからおこなわれた撮影も無事にクランクアップ!
ここから撮影チームの方々は機材の撤収があるため、夜遅くまで作業されていたとのこと。皆さま本当にお疲れ様でした。
撮影の風景をちょっとだけご紹介♪
長時間に及んだCM撮影ですが、当日は撮影に関われてきた方々の和やかな表情や、クランクアップ後の長谷川さんとjinjerCEOの加藤さんとのご挨拶の様子など、ウラガワの表情を少しだけお届けします!
セリフの言い回しを確認する長谷川さん!
この写真は、「ジンジャー部長」の言い回しを何度も練習されている長谷川さん。

「『ジンジャー部長』のイントネーション難しいですね」と、にこやかにお話されていたところが印象的でした。細かい部分も手を抜かない長谷川さんのマジメなお人柄が伝わります!
ついにクランクアップ!
撮影が完了し業務を終えたマーケのメンバーや、弊社CEOの加藤さんも現場に到着。加藤さんから長谷川さんに花束とお礼の品の受け渡しをおこないました♪
改めまして、撮影にご協力してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
CMのメイキングは、以下に動画でまとまっています!
撮影現場の和やかな雰囲気や、長谷川さん・津田さん・手塚さんの様子などお時間ある際に是非ご覧くださいませ!
CMのウラガワの「想い」を知ってもらうために!
CMのウラガワ第2弾として、タクシーCMの撮影の様子や、撮影に関わる方々の表情や想いを中心にご紹介しました。今回の記事を通じて、撮影に関わる方々の表情や、jinjer株式会社としての想いを少しだけでも知っていただけたらうれしいです。
次回のシェアズ!もお楽しみに!